トロッコ電車の運休について

 瀞流荘・湯ノ口温泉のトロッコ電車及びレールマウンテンバイクについて、坑道を含めた施設の安全点検の実施に伴い、当面の間、運休となっています。詳細は下記リンクよりご確認ください。

https://www.seiryusou.com/yunokuchi/trolley.html

パート2名を募集しています

〇熊野市駅前特産品館(1名)
1. 時給:948円~

2. 勤務内容:商品の販売

3. 勤務時間:8:45~18:15の中で2交代制
      1日 6~8時間、 月15日程度

4. 休業日:年末年始(12月30日~1月2日)

5. 勤務地:熊野市井戸町656-3 TEL(0597)70-1231

6.雇用予定日:令和5年6月1日予定

7.申込締め切り日:令和5年3月31日(金)

〇熊野市学習体験交流施設(世界遺産熊野古道館)(1名)

1. 時給:948円~

2. 勤務内容:熊野古道等に関する展示の企画・実施、体験コンテンツの企画等

3. 勤務時間:9:00~17:00 月15日程度

4. 休業日:週1日(火曜日予定) 年末年始(12月30日~1月2日)

5. 勤務地:熊野市木本町517-1(旧紀南ツアーデザインセンター)

6.雇用予定日:令和5年4月中旬予定

7.申込締め切り日:令和5年3月31日(金)

※お問合せ先:熊野市井戸町654-1
       (有)熊野市観光公社 電話(0597)89-2229

熊野市駅前商業施設の2Fゲストハウスにご宿泊頂けます。

2Fがゲストハウスになります

部屋数: 6畳×3室、8畳×1室

宿泊方法: 一棟貸し(最大10名程度)
 ※食事のご提供はありません。素泊まりとなります。持ち込みは可能です。

宿泊料金: 1泊1名様あたり5,000円(税込)
 ※2022年12月29日~2023年1月3日宿泊については1泊1名様あたり5,500円(税込)となります。
 ※花火大会・ゴールデンウィーク・年末年始の時期は料金が異なりますので事前にお問合せください。
 ※なお、8月17日(木)は既に満室となっております。

お支払方法: 熊野市観光公社(観光案内所)にてチェックイン時に現金でお支払いください。

チェックイン時間: PM2:00~PM5:00(PM5:00を過ぎる場合は必ずご連絡ください)

チェックアウト時間: AM10:00

シャワー室:2室あり
 ※コイン式となるため100円で15分の利用となります。お風呂はございません。

駐車場:ございませんので最寄りの有料駐車場をご利用ください。

アメニティはございませんので、歯ブラシ、タオル類、シャンプー、洗剤等はご持参ください(洗濯機あり)
連泊される場合でも弊社スタッフによる掃除はございません。

予約方法:以下の連絡先にお電話またはメールにてご宿泊日、人数、お名前、ご住所、電話番号、チェックイン予定時刻をお知らせくださいませ。

【連絡先】
(有)熊野市観光公社(営業時間9:00~18:00)
 TEL:0597-89-2229
 Mail:info@kumano-k.jp

和室8畳のお部屋
洋室タイプ(6畳)のお部屋
和室6畳のお部屋

熊野移住体験ツアーのご案内

移住・田舎暮らし体験をしてみたい方向けに移住体験ツアーを行っています。
海、山、川に恵まれた三重県熊野市で移住体験してみませんか?

ツアー中は、現地案内など移住定住担当職員が同行しますので、
移住相談も気兼ねなくできますよ。

ツアーの詳細はこちらをご覧ください。

参加申込書はこちらからダウンロードください。
※緊急事態宣言及びまん延防止重点措置が出ている地域の人からの申し込みは
受付られませんので、ご理解とご了承をお願いいたします。

修学旅行で熊野市に来訪頂きました

四日市市立三重平中学校が6月に修学旅行で来熊し、生徒72人が市内の名所などを探訪しました!

写真は地元紙に修学旅行の様子が記事として取り上げられたときのものです。
みなさん熊野市を楽しんでもらえたようでよかったです。

またのお越しを心よりお待ちしております。

通販サイトをオープンしました!

熊野市駅前特産品館の通販サイトをオープンしました!

熊野市の特産品を多くの方にお届けしたいと思い、
BASEというネットショップ作成サービスを使って通販サイトを立ち上げました。

以下のURLからアクセスできますのでご覧くださいませ。

https://kumanoshi.base.shop

商品はこれから少しずつ増やしていく予定です。

上記通販サイトで展開していない商品は以下からお買い求め頂けます。
特産品館 | 世界遺産・熊野古道/熊野市観光公社 (kumano-kankou.com)

これからも熊野市特産品館をご愛顧くださいますようよろしくお願いいたします。



熊野市VR映像公開中

熊野市では市内の観光スポットのVR映像(360°動画)をYouTube上で公開中

スマホだけでも見ることができますので、まずは一度どんなところかをご覧ください。

 

※スマホの方はYouTubeアプリからご覧ください。
 

(さらに…)

熊野市観光公社の業務

熊野市観光公社は熊野市の観光に関する情報発信と熊野での着地型ツアーの造成、各種体験の窓口、世界遺産熊野古道の情報提供・語り部の派遣、熊野での観光のコンサルティング及び各施設、行政機関、各種団体との取次など多岐にわたり取扱っております。
また、熊野市駅前特産品館を経営し熊野産のおみやげ、生産物など販売、熊野少年自然の家の指定管理者でその運営にもかかわっています。業務についての詳細はホームページをご参照ください。熊野市に関する観光冊子を作成し希望者には配布しております。
(主な業務)
①熊野発着地型ツアー(熊野感動紀行)の企画・販売
②熊野での体験(熊野体験紀行)の窓口として企画・販売
③熊野古道伊勢路の情報提供、語り部さんの派遣手配
④熊野市の観光情報発信、誘客の営業活動
⑤熊野市での観光コンサルティング
⑥熊野での観光施設・行政機関・各団体との連携取次
⑦旅行業としての熊野発地旅行の手配
⑧各スポーツ大会・合宿での宿泊・弁当手配
⑨熊野市駅前特産品館の経営
⑩熊野少年自然の家の運営
⑪熊野市の観光パンフレット作成



まぐろ養殖餌やり体験とたこかご漁

 (現在休止中です)

マグロの養殖場の二木島湾で実際の餌やり作業に同行し、いけすの中に餌を投げ入れていただきます。迫力ある回遊姿がご覧いただけます。

 

 

■体験時期  : 5月~9月

※日曜日はエサやり作業が休みのため定休

■体験可能時間: 出航時間9:00

■所要時間  : 1時間半~2時間

■受入人員  : 最大12名

■対象    : 誰でも参加OK!

■料金    : 大人(中学生以上)3000円  小人(5歳~小6)2500円  最低料金12000円

■申込期限  : 7日前

■体験場所  : 二木島

 

    

紀和の雲海と風伝おろしの動画

熊野市地域振興課森岡さんから紀和ツエノ峰の雲海・丸山千枚田からの雲海の画像と尾呂志からみた風伝おろしの画像が届きました。なかなかみることのできない現象です。おそらく何度の朝早く起きて紀和の霧の状態見てツエノ峰に上がってついに巡り合った貴重な動画です。
また、画像は、2012年10月にツエノ峰を市役所の方と一緒に訪れた時の素晴らしい雲海です。帰りに風伝おろしも楽しめました。この最近は、一般にも知られるようになり、雲海を見る方が増えてきました。

ここをクリック 風伝おろし動画

ここをクリック 紀和ツエノ峰・丸山千枚田の雲海動画