各施設の時間短縮のご案内
新型コロナ感染拡大防止の緊急事態宣言発令を受けまして、熊野市観光公社・熊野市駅前特産品館は下記の通り、営業時間を短縮しております。
●期間:令和3年1月20日(水)~2月28日(日)の期間
●熊野市観光案内所(熊野市観光公社事務所)
時短中の営業時間 9時~17時
●熊野市駅前特産品館
時短中の営業時間 9時~16時

新型コロナ感染拡大防止の緊急事態宣言発令を受けまして、熊野市観光公社・熊野市駅前特産品館は下記の通り、営業時間を短縮しております。
●期間:令和3年1月20日(水)~2月28日(日)の期間
●熊野市観光案内所(熊野市観光公社事務所)
時短中の営業時間 9時~17時
●熊野市駅前特産品館
時短中の営業時間 9時~16時
熊野市では市内の観光スポットのVR映像(360°動画)をYouTube上で公開中
スマホだけでも見ることができますので、まずは一度どんなところかをご覧ください。
※スマホの方はYouTubeアプリからご覧ください。
熊野市観光公社は熊野市の観光に関する情報発信と熊野での着地型ツアーの造成、各種体験の窓口、世界遺産熊野古道の情報提供・語り部の派遣、熊野での観光のコンサルティング及び各施設、行政機関、各種団体との取次など多岐にわたり取扱っております。
また、熊野市駅前特産品館を経営し熊野産のおみやげ、生産物など販売、熊野少年自然の家の指定管理者でその運営にもかかわっています。業務についての詳細はホームページをご参照ください。熊野市に関する観光冊子を作成し希望者には配布しております。
(主な業務)
①熊野発着地型ツアー(熊野感動紀行)の企画・販売
②熊野での体験(熊野体験紀行)の窓口として企画・販売
③熊野古道伊勢路の情報提供、語り部さんの派遣手配
④熊野市の観光情報発信、誘客の営業活動
⑤熊野市での観光コンサルティング
⑥熊野での観光施設・行政機関・各団体との連携取次
⑦旅行業としての熊野発地旅行の手配
⑧各スポーツ大会・合宿での宿泊・弁当手配
⑨熊野市駅前特産品館の経営
⑩熊野少年自然の家の運営
⑪熊野市の観光パンフレット作成
マグロの養殖場の二木島湾で実際の餌やり作業に同行し、いけすの中に餌を投げ入れていただきます。迫力ある回遊姿がご覧いただけます。
■体験時期 : 5月~9月
※日曜日はエサやり作業が休みのため定休
■体験可能時間: 出航時間9:00
■所要時間 : 1時間半~2時間
■受入人員 : 最大12名
■対象 : 誰でも参加OK!
■料金 : 大人(中学生以上)3000円 小人(5歳~小6)2500円 最低料金12000円
■申込期限 : 7日前
■体験場所 : 二木島
熊野市地域振興課森岡さんから紀和ツエノ峰の雲海・丸山千枚田からの雲海の画像と尾呂志からみた風伝おろしの画像が届きました。なかなかみることのできない現象です。おそらく何度の朝早く起きて紀和の霧の状態見てツエノ峰に上がってついに巡り合った貴重な動画です。
また、画像は、2012年10月にツエノ峰を市役所の方と一緒に訪れた時の素晴らしい雲海です。帰りに風伝おろしも楽しめました。この最近は、一般にも知られるようになり、雲海を見る方が増えてきました。
ここをクリック 風伝おろし動画
ここをクリック 紀和ツエノ峰・丸山千枚田の雲海動画
今年も、小又の田んぼアートが行われます。
6月中旬~9月下旬までご覧いただけます。
http://tanboartblog.fc2com
連絡先:小畑さん 090-4860-9080